新着情報

70周年事業 歴代会長座談会

7月4日(水)
奥州市水沢の駒形神社を会場にお借りし
創立70周年記念事業 歴代会長座談会を開催いたしました。

創立60周年以降の歴代会長にご案内差し上げたところ
皆様快くご予定をあわせていただき、
24代会長 荒木道明氏
25代会長 山下 明氏
27代会長 𠮷田浩明氏
28代会長 菅原政憲氏(現役)
に御臨席賜り
現会長 29代 髙橋会長が進行役を務め
これまでの活動について、そして80周年に向けて
それぞれ意見を交わしました。

座談会の内容は、創立70周年記念誌に掲載されます。

IMG_4426

第9回親子禊錬成会のお知らせ

第9回目となる、親子禊練成会のご案内です。

日 時:平成30年8月6日(月・先負)9時00分受付開始
    9時半開講式~15時解散予定

場 所:「天照御祖神社」陸前高田市矢作町字神明前65-2

禊 場:矢作川

参加費:一般参加者1,000円(昼食代込み・子供は無料です)

申込締切:7月24日(火)

親子禊申込書にてお申込み下さい。

問い合わせ先:事務局 書記 菊池

Mail…inaba.kikuyoshi.5@gmail.com

tirasi omote

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成30年度 東北六県神道青年協議会禊錬成会(30.6.4~5)

東北六県神道青年協議会禊錬成会を本年度は岩手県主管で開催いたしました。

会場は、雫石町のホテル森の風鶯宿、
禊場は温泉街を流れる鶯宿川です。

東北各地から集まった会員は、まず開講式に臨み
来賓の岩手県神社庁長 藤原隆麿様から
時局に鑑み、研鑽に励むよう激励をいただきました。

次いで第一講
「神社と人をつなぐ7つの要素」と題し
株式会社寺社旅
代表取締役社長の堀内克彦先生から講義を賜りました。

詳しくはこちら
先生自ら記事を書いていただいております。

続いて第二講
禊行は、岩手県神社庁神道行法錬成道彦
当会の24代会長でもあります荒木道明先生指導により禊を行いました。

夜は懇親会
朝方まで懇親を深められた方も多かったようです。

明くる朝は、第三講
「時代の最先端と変わらない本質の両立~社寺ツーリズムの可能性」と題し
株式会社JTB総合研究所 主席研究員の河野まゆ子先生から講義を賜りました。

数々のデータを用い、途中で課題をいただきながら
受講生も都度考えながら講義を拝聴いたしました。

そして閉講式。

岩手県神社庁研修所長の代理で出席された
坂本副庁長より修了証を賜り
また、力強い祝辞を賜りました。

そして、次回当番県の青森県会長より来年への意気込みが語られました。