新着情報

田野畑村 大神宮 鳥居建立事業(26/8/1)

平成26年8月1日(金)
下閉伊郡田野畑村島之越の大神宮(横山幸子宮司)において
東京 下谷神社 阿部明徳宮司のご支援により
鳥居一基が建立されることとなり
復興支援活動として助勢をいたしました。

鳥居は階段途中に建立することとなり
人手が必要となりましたが
心配されていた天気にも恵まれ
けがもなく、無事に建立することができました。

横山宮司をはじめ、大神宮の総代様、
気仙支部長の荒木眞幸様
宮古市下閉伊郡支部の副支部長、西舘史穂様に見守りいただき
吉田会長以下6名の会員が奉仕いたしました。

神社本庁野球部「フェニックス」との懇親会、野球大会(26/7/26~27)

天皇皇后両陛下御奉送(26/7/24)

天皇皇后両陛下におかせられましては、
7月22日から宮城県に被災地お見舞いや
ハンセン病施設をご訪問されていらっしゃいましたが、

7月24日、気仙沼をご出発し、
午後2時頃、一関市千厩支所にてご休憩、
JR一ノ関駅から那須の御用邸へとお入りになられました。

当会では、
県神社庁のご助勢をいただき、
また近隣の支部神職のご協力の下、
一関市千厩支所近くとJR一ノ関駅にて国旗小旗の頒布活動をいたしました。

千厩支所付近では、会員3名にて活動。
近くの商店街にも国旗を頒布いたしました。

一ノ関駅では東口での活動となり、会員7名で活動。
当初西口での頒布も視野に入れておりましたが、
警備上、東口のみでの活動となりました。